こんにちは。
今回は、**家を建てて実際に暮らしてみて「これ、本当に助かった!」**と感じた便利グッズを、10個厳選してご紹介します。
家づくりの間取りや設備にこだわるのも大切ですが、実は**「暮らしはグッズでラクになる」**ことも多いんです。
これから家づくりを始める方や、新居に引っ越す方にとって、きっと役立つはずです!
1. 可動棚付きのパントリー収納ボックス
「買い置きが一目でわかる」
「高さを変えられるのが神!」
✅ 食品のストック、調味料、非常用備蓄にも使える万能収納。
2. 洗面所の“浮かせる収納”グッズ
「掃除の手間が減って最高」
「とにかく見た目がスッキリ」
✅ 歯ブラシホルダー・タオルホルダー・シェーバースタンドなど、
浮かせるだけで“掃除の頻度”が減ります!
3. 子どものランドセル&制服置き場ラック
「1階に設置して朝のバタバタが解消」
「自分で片付けてくれるようになった!」
✅ 家族導線に合わせて配置することで“しつけにもつながる”神アイテム。
4. コードレス掃除機スタンド
「壁に穴を開けたくない人の味方」
「サッと取り出せるから掃除のハードルが下がる」
✅ 新居はなるべく壁に傷つけたくない!という人におすすめ。
5. フロントオープンの食洗機(ビルトイン or 据え置き)
「入れやすさと洗い残しの少なさが段違い」
「海外製も検討してよかった」
✅ 家事時短の王様。
ビルトインで入れるなら“フロントオープンタイプ”は本気でおすすめです!
6. お風呂の壁につけるマグネット収納
「ボトルが浮いてて掃除ラク」
「水アカがたまらないだけで感動」
✅ 鉄板壁なら貼るだけ。
見た目もスッキリ&清潔感も◎!
7. ゴミ箱を“収納の中”にビルトイン
「生活感が出ない」
「におい・動線・分別、全部に効く」
✅ キッチン下収納やカップボード内に設置して“隠す収納”を実現。
8. 無印・ニトリの引き出し収納×ラベリング
「どこに何があるか家族全員が把握できる」
「来客時も慌てない」
✅ 家具に合わせた収納アイテムは、住み始めてから真価を発揮します!
9. WIC内の突っ張りポール&吊り下げ収納
「季節ものを“しまいすぎない”から出し入れしやすい」
「収納力が2倍になった」
✅ 最初からクローゼットを“完成形にしない”こともポイントです。
10. 玄関の人感センサー付き照明&手すり
「荷物持ってるとき、自動で明るくなるありがたさ」
「子どもや親の安心にもなる」
✅ こうした細かい部分が、暮らしやすさに大きく影響します!
おわりに
「家づくり=家そのもの」と思いがちですが、実際に暮らしてみると
便利グッズや収納アイテムが“住みやすさ”を底上げしてくれる場面が本当に多いです。
紹介したアイテムは、SNSでバズっているものや広告ではなく、実際に使ってよかったものだけを選びました。
これから家を建てる方や、住み始めたばかりの方の参考になればうれしいです!


コメント